MITRAのココロ

ステンドグラス1日体験~

週末イベントもう一つ!
先日の日曜日に手作り石鹸の先生アラジャナさんと
平野にある大阪市立クラフトパークに
ステンドグラスの1日体験に行ってきました~

既にアラジャナさんがブログに内容をUPされているので
ご覧になった方もいらっしゃるかも・・・

少し不便なところにあるということでアラジャナ号を出していただき
クラフトパークに到着~~

ファイル 48-1.jpg

いや~~とっても立派な建物~~
中はどんなんなの~~~と二人でワクワク!(笑)
中に入るなり二人はテンション上がりっぱなしヾ(;´▽`A``アセアセ
ワクワクなクラフトものがいっぱい展示してある~
こんなん作れるのん~~とか、これしたい~~とか言いたい放題です(笑)
講習が始まるまでに少し時間があったので施設の中を探検探検!

ステンドグラスの他にも木工、吹きガラス、染織、織物、金工、陶芸・・・
とまだまだ他にもいろんな教室があるのですが
その一つ々の工房がほんとに立派なのです。
少し母校の作業場を思い出すようでうれしくなりました。

ファイル 48-2.jpg

ここはステンドグラスの工房~たくさんのカラーガラスが美しい~
平日はここで3ヶ月10回コースの授業が行われているようです。
この日は1レッスンだったので自由創作室というところでレッスンです。
メンバーは女性2人組と中学生くらいの子供さん2人を連れた親子3人で参加の方
そして私たち、自称クラフター2名(笑)の7名~

今回はフットランプ(ナイトランプ)の制作です。
まず各パーツのガラスを選びます。

ファイル 48-3.jpg

これがみんななかなか決まらない・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
あ~でもないこ~でもないと悩んでいると
先生にこの時間までに決めてくださいねと釘を刺される・・・(笑)

何とか選んだものをアラジャナさんと見せ合いっこすると
あれ~~なんだか同じような色を選んでる~~
じゃ~~ちょっと違った方がいいですよね~とアラジャナさんのカラーと
逆のブルー系にチャレンジ!

ガラス同士をくっつけるための半田付けのことについて
一通り説明していただきました。
ガラス自身に半田をつけてもすぐにポロンと取れてしまうらしく
その前に半田付けする箇所に薄く加工された銅の
カッパーホイル(カッパーテープ)をきれいに巻いていきます。
銅には溶着するのでそれでガラス同士がくっついてくれるのですね~
それが巻き終わると銅との相性を良くするために
フラックスという液剤を塗りいよいよ半田ごて作業です!!

その辺の様子はこちらのアルバムで見れます~

http://www.mitra-cocoro.com/album/gallery.cgi?no=12

う~~ん半田をきれいになでていくのがおもしろい~~と
図に乗ってやってると角とか知らないうちにこてで触ってしまって
せっかくのラインがウニョウニョになったり・・・(´・ω・`;)
ちょっと焦って修正するもなかなかむずかしい~~ε-(;ーωーA フゥ…

なんとか四方をくっつけたら丸い小さなガラスにも半田付け。
ガラスの部分には単独ではこの小さなパーツはくってけられないので
3つを最初にくっつけて一つのパーツにして
四辺の半田付けしところにかかるように丸いパーツをくっつける!

なんとか付けれてフラックスで汚れたガラス表面を中性洗剤で洗います。
するとむちゃくちゃきれ~~~~~~。
輝いてほんとにきれいなんですよ。
ここでシルバーカラーの半田のままにするか
よくある黒の縁取りにするかを選びます。
私はシルバーカラーのままでアラジャナさんは黒にチャレ~ンジ!
黒にするには黒くする酸化剤を使用するようです。
黒の縁取りもステンドグラス!って感じでとってもよかったです。
ガラスの透け感がほんとにきれいなんだな~~~

ファイル 48-4.jpg

ナイトランプとして使用したらこんな感じ~~

ファイル 48-5.jpg

これもいいですね~ガラスにちょっとはまりそうです。
いやアカンアカン・・・この1日レッスンでとどめておきましょう・・・。(笑)