MITRAのココロ

楽しいお仕事・・・

秋になった頃から立て続けにお仕事がちょこちょこっと入ってきてまして
どれもとっても楽しくお仕事させていただけたことにとても感謝しています。

『くらふと工房MITRA』を立ち上げ

名刺を配りだしてからなんだか動き出したようにも感じます。
そんなことで全然ブログもかけず・・・
今月の半ばに詰まっていた最後の仕事を納品し終わり
やっと一段落できたところです。

最近mixiのマイミクさんとコラボして『吉祥プレート』という
風水のようなものを少し扱った、その人だけにあった運気の流れを変える
オリジナルの店舗看板・表札の商品をやりだしました。

ファイル 19-1.jpg

その依頼がマイミクさんの中で何点かあり急がないといけないのに
とってもお待たせしまして恐縮しつつなんとか納品完了・・・・

これまた別のマイミクさんの企画されているハーブシャンプー&リンスの
ラベルイラスト、販売元のロゴマークを依頼していただき
これも納期ギリギリにお渡しできましてマイミクさんも
ヒヤヒヤもんだったことだと思います・・・ごめんなさい~~~

そして最近やっと納品できたのが 某テーマパークに
よく遊びに行っていた時にお友達になった方からの依頼でして。
10月末にそのテーマパークへ久しぶりに一緒に遊びに行ったときに
こんなの立ち上げました~と名刺を渡すと
『こんなん作っていただけませんかね~』とあることを頼まれたのです。

その方小さい頃からご実家近く(西船場方面)にある
氏神様(御霊神社といいます)の獅子舞をされています。
(西船場獅子講、大和というチーム名)
その方は音大を出ておられるので今は獅子舞に携わっている
地元の子供たちや青年団の方たちにお囃子なんかの音楽指導と
実際にご夫婦で獅子舞も舞っておられます。
それで参加している子供たちにスケジュール表に貼れる大きさの
獅子舞のシールと獅子舞のチーム名(西船場獅子講、大和というチーム名)
が入った千社札、それと獅子舞の携帯ストラップが出来ないかと・・・

ファイル 19-2.jpg

なんとかそれまでに入っていた仕事をこなしつつシールは11月末までに
納品しましたが問題のストラップが12月14日には
メンバーに渡したいとのことで日があまりなく・・・
獅子舞のストラップと聞いてこんなのどうですか~?と
アイデアを言ってみるととっても気に入ってもらえたので
その方向で進めることになりました。

何度かカスタムキューピーを作ったことがあったのですが
それをご存知だったこともあってチビチビQPに獅子舞させましょ~って
提案しちゃったのですよね~~
これがなかなか大変・・・(笑)
しかしどんどん物が出来上がっていくうちにそのかわいらしさに
一人でニヤニヤしてたり・・・

このQP、10体頼まれたので何日か徹夜しちゃいました・・・・ (ノд-。)ネムネム
いやはや、やはり歳には勝てませんな~
それでちょこっとダウンしちゃいました・・・
それでも作り終えるとなんとも言えない達成感です!

ファイル 19-3.jpg

ファイル 19-4.jpg

獅子舞QP増産中・・・

ファイル 19-5.jpg

納品しに行くと、ものすごく喜んでいただけて
この喜んでいただけたお顔を見るとほんとに幸せを感じます

やっと一段落・・・これでお仕事の大波も少し引いていってしまうのだろうか~~
と思っていると間髪いれずまたまた友人からの依頼。
お子さんの幼稚園の卒園アルバム用の表紙イラストを
描いてほしいという依頼でした。
今度はパステルかなんかで書かなきゃいけないような感じかな・・・

なんだか立ち上げたものも動き出していっているのか
ちょっと不安な感じですが・・・(笑)
とりあえずお仕事いただけることに唯々感謝するばかりです。
12月忙しい毎日でしたがどれもやりがいがあることばかり!


ご縁のあった方たちにほんとに感謝です。(。-人-。) カンシャ・・・

来年にこの波がつながっていけるようにがんばっていきたいものです。

夏休みの思い出

夏休みもやっと終わり・・・
後半バタバタとしていて夏休みにいろんなことを体験しては
日記に書こうと思っていたことも書けず仕舞いでした・・・
先ず、ず~~~っと書きたかったお香体験の後のベンガラ染め

ファイル 2-1.jpg

とっても素朴な染め方と色合いです。
船場の丼池筋にある生地屋さん『あなぶき』さんで
いとこの子供たちと一緒に染め体験。

ファイル 2-2.jpg

気持ちのいい綿素材がたくさんあって
それぞれ自分の好きな色に染められていきます。
ムラ染めはほんとに二度と作れない表情が出て楽しいです。
うまく柄が出てなくてもご愛嬌・・・(笑)
たくさん生地を染めたのでこれから作品作りに精を出す予定・・・?
ですヾ(;´▽`A``アセアセ(笑)
その体験後の阿倍野の夕焼け空・・・
空もきれいに染まっていました。自然の色はきれいです

ファイル 2-3.jpg

ファイル 2-4.jpg

そして先日久しぶりにEarlyちゃんと行った石けん講習
そう言えば石けん講習の写真って今まで撮ってなかったことに今頃気づきました。
今回はアロエの石けん
きれいな色が出てたので初めて講習中の写真をUP。
アロエの生絞り汁とオリーブオイルでまずタネ作り。
最初くすんだ黄色っぽい色だったものがアロエを混ぜる事で
きれいなサーモンピンクの色になります。

ファイル 2-5.jpg

ファイル 2-6.jpg

ここにアロエとドクダミのパウダーを混ぜるところだったのですが
そうすると折角のかわいらしいサーモンピンクタネが茶色になっちゃうのです。
ということで急遽Earlyちゃんと相談して二層に挑戦することに
いつもは牛乳パックを立てたままタネをダ~~~っといれるのですが
はじめて横型に入れてみます。
サーモンピンクのタネを先ず2/3ほど流し込み余ったタネにパウダー投入。
濃い茶色いタネができるのでその上に更に流し込む。
そして空気が触れないように密封すること丸一日。
さて開封~どんな石けんができているのかワクワクする瞬間です。
思っていた通りかわいらしいお菓子のような色合いの石けんの出来上がりです!

ファイル 2-7.jpg

縦に入れた型の時より石けんらしい形にもなってとってもお気に入りです!
これまたここから熟成すること4週間・・・
使えるのは10月ですね・・・この夏で疲れたお肌に丁度いいかも~~


そしてこれまた理科的実験
子供の夏休みの宿題であります。
自由研究という課題がありまして、何をしたらいいのかいろいろ
調べていると尿素をつかった結晶の作り方を発見。
(ちょうど以前石けん講習で先生にたくさん尿素を
 分けていただいたのがあったので・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ )
材料を取り揃えて夏休みギリギリの実験です・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

コーヒーフィルターに切り目を入れて水性の色ペンで色付けしておきます。
水の分量よりかなり多めの尿素を溶かしたものを用意して
そこにそのフィルターをつけておくと
あれよあれよと色付きの結晶がムクムク出来てきます。

ファイル 2-8.jpg

参考資料より もひとつ結晶は大きくなりませんでしたが
(きっと微妙な材料配分かな~。・゚・(ノε`)・゚・。)
おもしろいものができました。
松ぼっくりやちっちゃなツリーなんかにそのまま尿素溶液を吹きかけると
雪が積もったように飾りつけできるようです。


体験といえば今年は初めて四天王寺の孟蘭盆会万灯供養法要に行ってきました。
とっても近くにある有名な仏閣なのに四天王寺さん初体験です。

ファイル 2-9.jpg

15日妹夫婦と母と我が家でお墓参りの後四天王寺へ。
金堂におられるご本尊『救世観音』をお参りさせていただいたのですが
妹と『終戦の日に救世観音さんを見れるのも何かいいね~』なんて
話ししながら先祖供養のたくさんの火の美しさに見入っていました。

ファイル 2-10.jpg

ファイル 2-11.jpg

その他にも日記に既に書いたお香体験、ワークショップ
そうそう最後にEarlyちゃんおすすめのボディーワーク参加・・・と
盛りだくさんの夏でした!
この夏に知り合ったいろんな方たちとのご縁をこれからも大切にしていきたいな・・・

秋からもがんばるぞ~~~

初めてのワークショップ

先日初めてワークショップに参加しました~

場所は南港ATC。
とてもきれいなフロアでブースはとてもゆとりをもって
配置されていたように思います。

しかしあいにくの雨模様・・・
そしてATC!人が全然こないじゃないですか!_| ̄|○ガックシ...
主人曰く「晴れててもなかなかATCに遊びに来る人少ないんちゃうかな~』・・・と
そしてお盆明けの8月も終わろうというこの時期
もひとつ遊びにも行きませんわな・・・(´Д`) =3 ハゥー

ということで結局出品したものは一つも嫁にいかず・・・・(T∇T)アハハ

でも今回出店するのは売る事が目的にしてたんじゃなかったのです。
(少し言い訳(笑))

変な話しなのですが、ず~~っとやってきたトールペイントの仕事を
ネットでも発信して行ければと思いながら全然日々のことで後回しになっていて
何か期限をつけて始めなければこれは進まんぞ!!と思ったのです。
屋号のネーミング、ロゴマークなども
今回出店することで考えなければいけなくて
そのおかげでネーミングもロゴマークも決まり チラシに名刺作りにと
悪戦苦闘しながらこの日までに準備することができました。

今回のイベントはどちらかというと癒し系のイベント・・・・
スピコン系の感じだったので私がしようとしているトールでは
出品するにも少しイメージが違うので今回は以前にも
ちょこっと作ったことのあるサンキャッチャーを何点か出品して
そのわきでトールの宣伝ができればと・・・

ファイル 18-1.jpg

トールの作品はほぼ受注生産なため今までの作品は写真しか残っていません。
何か一点でもサンプルをつくらなければと今回の
エンジェルサンキャッチャーのイメージでトールサンプルも天使さんシリーズの
ベビーメモリアルフレームを作りました。

これも結構間際にやりかけたのでイベント前夜は徹夜に・・・(-_ゞゴシゴシ
サンキャッチャーを出すのにも商品が長いものなので
どこかに吊らなければならない!
結局スタンドまで作るはめになり商品よりスタンドの方が
時間かかってるやん!!!!って感じで
そりゃ~~~もうドタバタでしたヾ(;´▽`A``アセアセ

ファイル 18-2.jpg

サンキャッチャーと同じ素材で携帯ストラップも作ったのですが
『売れ残りですが・・・』と今日石鹸講習でお世話になってる方たちに
プレゼントしたのです。
ところがマイミクのEarlyちゃんが早速つけてくれたら
ものの何分かでテグスがはずれてしまったようで(゚ロ゚;)エェッ!?
ひゃ~~売れなくてよかったよ・・・と冷や汗もんでしたヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
仕上げの甘さに痛感、勉強になりました・・・。

ちゃんとした商品を作るということはすごいことです・・・ε-(ーдー)ハァ
本来の専門分野でない事をしたのも間違いだったのかな・・・
トールのお仕事もこんな後々のメンテナンスも考えられる
お客様の立場にたった物づくりを真剣に考えていかなければ・・・と思いました

と、いろいろと考えさせられ勉強させてもらったことと今回のイベントで
とっても本来しなきゃいけないことが進んだので 収入云々でなく
ほんとに自分にとってよい機会を与えてもらえたと感謝しています。
これまでにいろいろ相談にのっていただいた皆さま方
ほんとうにありがとうございました~~(TT▽TT)ダァー

そうそう、その会場でカード占いをしていただいたのですが
トールの仕事の件を占ってもらうと

【現在の状態は ・・・】

『今まさに何かが生み出された時』

【今していかなければいけないことは・・・ 】

『何もかも自分でやりすぎないで自分がやらなければいけないこと以外は
 その専門分野の人に任せていく。
 もっとゆとりをもつ、ネット通販をしていくにもそれにかかりすぎないで
 本来しなければいけない仕事(トールのお仕事)に時間をかけ
 今までの口コミでやってきたコツコツとやっていくことも忘れない』

【未来は ・・・】
『【していかなければいけないこと】を守っていけば実を結ぶ』

とのことでした。
結構あたっている感じがして驚き。まさにそのワークショップで初めて
新しい屋号で看板をあげられ『生み出された状態』
何もかも興味ありすぎて自分でやりすぎるところもとっても
気をつけていかなきゃな~と思っていたことでした。
今までコツコツというか細々と?(笑)やってきた仕事のことも出てるし
とっても不思議な感じでした


で!
気をつけていかなければいけないことを守れば実を結ぶのですか~!?Σ(・ω・ノ)ノ
ほんまですか~~~~~!???
とそれは自分次第なのですね~~がんばらなければ!(笑)(´-ω-`;)ゞポリポリ

新しい屋号は『MITRA』ミトゥラというネーミングに決まりました。
このネーミングにたどり着くまでのお話はまたの日記に・・・

100DOORS お香体験  (。-人-。) I~~~~~

むちゃくちゃ久しぶりに更新!なんと前回はお正月のネタ・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ

mixiマイミクのエンクルさんから100DOORSというイベントの
情報を教えていただき 100種類のいろんなワークショップの中から
お香体験に親子で行ってきました。

コンセプトは・・・
「文化は人が創る」「ライブ・コミュニケーション」の場を広げていきたい。
「体験」を通じて、世代・ジャンル・国境を越えた人々が未来へのアクションを
起こすきっかけ「文化創造への扉」が、この[100 DOORS]です・・・・

ということなのですが、なんとこのワークショップ
すべてワンコイン!500円で受けられるのですよ!Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
http://www.artcomplex.net/doors/index.php

この話を聞いたのがとっても急だったので受けたいな~と
思っていたワークショップはもう締め切りになっちゃてて
残った中で面白そうだったのがお香体験!
ご紹介いただいたエンクルさんも同じお香のワークショップに参加されるという
ことだったので3人でワイワイいいながらお香作りです・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

作り方はというと・・・
主になる原料 椨粉(タブコ)40gに白檀の粉を大さじ2杯ほど入れます。
白檀はマイルドさを出すそうです。
そこにお湯大さじ2杯、そして好きな香料を20ミリほど入れて
後はひたすら程よいやわらかさになるまでこねます。

ファイル 17-0.jpg

なんとこれだけでお香ってできているのですw(*゚o゚*)w
もっとつなぎに何か入ってるかと思ってたので意外でした!

うまくこねられたらいよいよ成型です。
コーン型の機械やパスタマシーンを駆使してみな楽しそうに成型作業。
子供も粘土細工のようで楽しかったようです。
子供が使ってるのはガーリックプレス機?かな・・・
それで押し出すと細いお線香のような状態に成型できます。

ファイル 17-1.jpg

あとパスタマシーンで薄くのばしてクッキー型で抜いたり・・・(笑)
私とエンクルさんはコーン型で悪戦苦闘です(笑)

ファイル 17-2.jpg

大きなマシーンって感じのコーン型の機械と
昔ながらの手で一回々型に詰めていく道具とがあって2つとも体験!
型に詰める方はなかなかコツがあるようできれいにしあがったとはいいがたかったですが
マシ~ンの方はこねた材料を置いてハンドルを回すとあれよあれよと
おもしろいように簡単にコーン型が大量生産できます・・・キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!
昔はとっても手間をかけて作っておられたんだろうな~~

先生はというと奥野 浩史さん
(九代目沈香屋久次郎継承予定・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ 奥野晴明堂)

ファイル 17-3.jpg

線香発祥の地「堺」で280年の伝統を受け継いだ
伝統工芸士がお香の作り方をお教えします。』
というこの先生曰くお店が続いていたら九代目継承する予定です・・・と
とってもおもしろい先生でした。このイベントに参加されたのも
この伝統あるものをいろんな人に見てもらいたいとの思いから参加されたようで
280年・・・ほんとにこれだけ長く続けられてきた伝統工芸
失くしていってはいけないものですよね。

自然乾燥で一週間~10日で使用できるようですが今日既に結構乾燥してくれて
いて 試しに火をつけてみましたがちゃんと香っていました。
今月のお盆のお墓参りにはこのお線香を少し焚いてみようと思っています。
(細いお線香、既に帰りの道中でバラバラになっちゃってましたけどね・・・)

家に着いてから子供と話をしていると、こねてる時にすぐに乾燥してきて
何度もお湯を足していたのでもしかしたら完全に出来上がっている
市販のお線香も砕いてお湯を混ぜたらもう一度成型し直せるのでは?
という疑問が出てきて実験です!
白檀のお線香がお家にあったので先ず細かく浸しながら砕いていきます。
それからコネコネコネ・・・・なんとできました~~~~

ファイル 17-4.jpg

今お気に入りの『摩尼宝珠』(まにほうじゅ)型に成型!かわいい形です。
如意宝珠(にょいほうじゅ)とも呼ばれていて
『如意』とは、何事も意のままになるという意味・・・。
今の私のキーワードなのかも・・・(´▽`)

ファイル 17-5.jpg

お香っていいですね~~癒されます。 
そして明日は南船場でベンガラ染めを体験しに行く予定・・・(笑)
こちらの話は後ほど・・・('∀'*)

あけましたね~~~☆2008☆

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします~

2日に今年一年良い年になりますようにと初詣に行ってきました。
先ず近所にある主人方のお墓参りを済まし氏神様である阿倍王子神社へ。
本殿にはハヤスサノオノミコトノカミが祀られています。
この神様は昨年『紀伊路の旅』のテーマにもなった神様です。
昨年参らせていただいた御礼と今年もよろしくお願いしますと
ご挨拶させていただき その隣の御鳥社(願掛け御鳥)~安倍晴明神社へと
続いて御礼と新年のご挨拶を。

続いて住吉っさんにも行こう~~!ということでまるで
神社のはしごであります。(笑)
家の前の路面電車で住吉大社まで行こうかと、ちんちん電車を見てみると
なんとも鮨詰め状態の電車が何台も目の前を通っていきます。
こりゃ~~住吉っさんに着いたら押し鮨にでもなってるんちゃうか~って
感じだったので(笑) ひとっ走り自転車で行ってみよか~と
親子三人自転車ぶっ飛ばして行ってきました。
少し寒さも和らいだとっても青空のきれいな中走るのは
すごく気持ちよかったです。

さて神社に着くとまぁ人、人、人・・・・すごい人です。
ちんちん電車が止まるたびにドォ~~~っと人が流れ込みます。
太鼓橋を渡るのもそのまま同じ人の流れのまま移動していくのが
とてもおもしろく息子と太鼓橋を渡っている人を見て大笑いしてました。
渡り終えると次は手水舎です。

ここでも手水舎どこにあるのん?!というくらい人だかり。
なんとか手を清め、境内へ。
境内へ入る入り口をまたぐ時に私が
『こんなに大勢でお騒がせしましてすみませ~ん。失礼します~~』と
笑いながら冗談混じりで息子と入って行くと
息子その言葉を聞くなり『おじゃましまんにゃ~わ』と
ボソッというので2人で大爆笑です。
(息子は吉本大好きっ子であります(笑))
こんな事では神様に怒られてしまう~~~(笑)

いよいよ参拝しようとしたら神様を参っているのやら
人の後頭部を参っているのやら わからなくなるほどの人で・・・(笑)
なんとか神様にお顔をみていただける場所まで行ってようやくご挨拶。
この後のおみくじにメッセージをくださいと
お願いして3人でおみくじ引きました。

主人と息子は全く同じおみくじ 大吉也!
・心清くあれば何事も順調です。
金運・・・チャンス大いにあります。
仕事運・・・力を尽くせば結果よし。

ほほ~~~いいじゃな~い!

そして私はというと小吉
・心安らかに平穏な日々を得ます。
諸事・・・あえて争うことなく心豊かに過ごせば

至福の時が得られましょう。短気は禁物です。
幸運のカギ・・・趣味

う~ん短気は禁物ですか!

さっき参拝した時におっさん押すなよ~
と切れてしまったよ! アカンアカン!!(笑)
幸運の鍵は趣味・・・これもやっぱりそうですか~と
なんとなくうなずいてしまったり(笑)
とこれを肝に銘じて今年一年がんばっていこう~~っと!

ファイル 16-1.jpg

↑住吉っさんのお清め塩を買って帰りました。
参った帰りに住吉名物の栗入りどら焼きを買おうと
『住吉菓庵 喜久寿』へ寄りました。
ここのどら焼きはいつも親戚の叔父がお土産に
持ってきてくれてとても美味しいのです。

といったもののまたここでも長蛇の列です。
やっとこさ どら焼きと春らしい花びら餅を買ってレジで商品を待っていると
『花福禄(はなぶくろ)』と書いた『桜茶』を一緒にいただきました。うれし~~

ファイル 16-2.jpg

さっそく帰って花びら餅と桜茶を堪能~~~
やわらか~いほんのりピンクの求肥の中に少ししょっぱい白味噌餡と
甘く炊いたゴボウがとってもおいしい~~
白味噌餡と求肥(御餅)でお雑煮を表してるって知ってました~?
ゴボウもなぜ入ってるのかな~と思って検索してしまった。
興味がある方は読んでみてね~~↓
http://www.yamakosenbei.co.jp/HAKU/hana.htm
『住吉菓庵 喜久寿』のHPは↓
http://www18.ocn.ne.jp/~kikuju/index.html

桜茶を飲んで舌にできた口内炎?がしょっぱさに沁みました・・・
年末年始で食べすぎですな・・・養生しよ~~~っと(笑)
こんなmiimartですが今後ともよろしく~~~

PREVIEW NEXT