MITRAのココロ

スクールバック完成~

先日ブログでご紹介したスクールバック制作ですが
なんと3日間で3000枚を越したようです。すごい!
新聞社の取材やラジオでの呼びかけでこんなに早く目標以上のバックが届けられたようです。
みなさん同じ思いで「自分にできることで何かしたい」と感じられていたのでしょうね~

なのでとりあえず第一弾は一旦STOPということのようです。
しかし期限の4/15までは現在作っていただいている方のバックは受けてくださいます。

もしこのブログを見ていただいて作っていただいてる方が
おられましたら賛同していただいてありがとうございました~
どうぞ励ましのメッセージを入れて届けてあげてください!

私もなんだかあたふたとしながらやっと昨晩6つ作り上げました。

ファイル 101-1.jpg

我が家の庭のような某クラフトショップが店舗移転準備のため
持ち手部分の材料が品薄状態・・・・(´Д`|||) ドヨーン
もちっとかわいい色目の持ち手にしてあげたかったのですが
こんな派手な色目に・・・・(TωT)ゴメンネ

新学期は明日から始まります。
この震災で仕方なく転校しなければいけない
子どもたちもたくさんいることでしょう。
震災の心の傷跡も癒えぬまま、また新しい環境での学校生活は
ほんとに子どもたちにとって大変な心労だろうなと思います。
少しでも早くホッとできる環境になってくれることを願いつつ
子どもたちの未来の幸せをお祈りします。

明日メッセージを入れてバックを届けたいと思います。


さて今日は母校の桜もかなり咲いていて
職場の帰り道に今回は裏門からの角度で撮ってみました!

ファイル 101-2.jpg

卒業生の方たちはこの風景懐かしいかな・:*:.。.:*:・'.。.:*:☆
やっぱり桜の枝を剪定されてしまってからさみしい~
あの見事な桜のトンネルのような坂道が恋しいです・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
あいにく明日から雨模様のよう・・・・
ちょっと散ってしまうかな~(゚ーÅ) ホロリ

お昼からは紋寿堂さんのご紹介で淀川区役所近くのカフェへ・・・
雑貨も少し置かれているカフェなんですが
ママさんとってもステキなお人柄でとにかくお店にお客様いっぱい~
またこちらでも作品を置いていただけることになりました。
また作らなきゃ~~~ヾ(;´▽`A``アセアセ

帰りに久しぶりに梅田でブラブラ・・・。
少し本を見たかったので新しくできたチャスカ茶屋町の
MARUZEN&ジュンク堂書店へ~

しばし迷う・・・ってLOFTの横やんか!
いつの間にこんな大きなんできてたん~~!Σ(・ω・ノ)ノ!
日本最大の売り場面積らしいですが安藤忠雄氏が設計してはるんですね~
アカン・・・完全に取り残されてる・・・
どんどん大阪も変わっていってます・・・(^^;)
阿倍野も再開発で今月Q's MALL がオープンします。
http://qs-mall.jp/
きっと東急ハンズが私の庭になることでしょ~~楽しみだ!( ̄∀ ̄*)イヒッ
益々梅田に出ないようになっちゃうかも~~(A;´・ω・)フキフキ

物作りを勉強する・・・その2

さて作品イメージも固まり、いざ制作!

まずは「三美神」のそれぞれを象徴する花のモチーフを
デザインして木をコッピングソウで型抜きします。

型を抜く前に三面をくっつけるため斜めにカットしなくてはいけません。
しか~しここは素人・・・かんながけはできないので
プロの元大工のお義父さんココで登場です!(笑)
あの救急車事件から10日ほどしか経っていないのに
おじいちゃんを働かせました・・・(鬼嫁です(笑))
でもいろいろ考えてくださってプロの道具を出してきてくれはりました。
「罫引(けびき)せんとあかんな・・・」と聞いたことない道具が登場~
刺さってる刃で線を引けるような道具でした。
いや~年季の入った古い道具ステキだ~~

ファイル 98-1.jpg

おじいちゃんのプロの腕前を横で見ていてワクワク・・・。
うまくそれぞれの板が合うようにかんながけしてくださって
さぁ~型抜きです~~

ファイル 98-2.jpg

結構、コッピングソウの作業好きかも・・・ミシンみたい。
むっちゃ細い茎の部分は折れないだろうか~と心配しましたが
案の定一箇所折れました・・・(´Д`|||) ドヨーン
しかしこの後、それぞれのモチーフを抜いたところに上から
粘土でレリーフのように盛っていったのと
その裏には金糸のようなものを一緒に漉いた和紙を貼ったので
なんとかうまく出来上がりました。

ファイル 98-3.jpg

「3つの調和」というところからちょうど最初に思い描いていた
チャイムの3和音とも合っているかも・・・

とこんなウィンドチャイムになりました。

ファイル 98-4.jpg

作品名は「Three Graces」
「三美神」という意味です。

チャイムの和音は作る前から「アメイジング・グレイス」の
最初の和音に調律にしたかったんですが
それもなんとなくこの本体のイメージに合ったように思っています。
音色はこんな感じ・・・

ところどころこうすればよかったと思うところがあったり
いろんな反省点がありますがもう一度機会があれば
作り直してみたいな~と思ったりしています。

他のメンバーの作品はこちらのブログで・・・

壱つ屋さん 
http://yaplog.jp/hitotuya/archive/29

mikksちゃん 
http://mikks-diary.jugem.jp/?eid=90

ikasちゃん
http://yaplog.jp/ikas-tacos/archive/131

みんなそれぞれステキな作品ですよ~
それもそれぞれ「らしい」作品です。
次回も楽しみです!!


最近「アメイジング・グレイス」の歌詞の内容を調べてみました。
原曲の歌詞もステキなのですが
この曲をチュラマナの宮良牧子さんがウチナーグチ(沖縄ことば)で
歌われています。この歌詞を標準語に訳すと
とっても今、皆に聴いていただきたいような内容でしたので
動画を貼ってみました。一度聴いてみてください・・・。

「世願ぇ~姉妹神ぬ祈り~(ゆーにげぇ うないかみぬいぬり)


これはcoi-naというユニットが歌ってるバージョンです。
こちらの方が「世願ぇ~うない神ぬ祈り~」としては原曲のようです。
こちらもステキなアレンジですよ。

【訳詩】
夜明け暁にお願いごとをします
どうか見守っていて下さい
平和な世を 幸福な世を

昇る太陽を手のひらに受けて
流れ行く露の玉に
平和世の願いを祈ります

月灯りあかあかと 暗の夜を照らし
歩む道も照らして下さい
平和世の灯籠で

神様…
今日の良き日勝る日に
「おのおの自立、役目、努めも果たして行きますから」
災いもなく どうか見守って下さい
…神様

降るような沢山の星々に
願う事はたった一つ
平和世のお迎え 平和世の願いです

物作りを勉強する・・・その1

実は今年1月に「物作りこんなんで委員会!!」というコミュを
mixi内でマイミクさんたちと立ち上げました。
メンバーは只今4人。
※mixiをされてる方はくわしくはこちらで・・・
 ↓コミュニティ「物作り こんなんで委員会!!」
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=5439782

ハンドメイド作家さんメンバー募集中です。

活動は下記のようになります。

***************************************************************
何かを手作りしている人が集まって月に一度「物作り勉強会」を開いています。
この会では前月までに決まっているテーマに沿った作品を
持ち寄り品評をしたり意見の交換をしたりしています。
さらには年に一度は、これらの作品を集めた展覧会(グループ展)も
開催したいと企画しています。
一人で地道に物作りに励むのは素晴らしいことですが
ともすれば自分を見失ってしまったり かたくなになってしまったりするもの。
自分とは違った分野の人と交流し叱咤激励し合いながら
より良い作品作りに役立てていこう!! というのが
「物作り こんなんで委員会!!」の目的です。
***************************************************************

きっかけはこの発足メンバー4人で飲み会してたときに
『「物作り勉強会」をしていこうよ!』
ということから始まり、それぞれやってることは違うことだけど
毎月お題を決めてそれぞれの分野で何か作品を作ってくる・・・。
それをお互い発表しようよ!ということになりまして・・・。
たまたま次回集まるのが3月になったので
いろんなお題が出てきた中、「数字の「3」はどう?」ということになり
これから1年数字シリーズでいってみようということになったのでした。

そして3月5日・・・記念すべき発表会第一回目、お題は「3」です。
みんなどんなものを作ってくるのかワクワクです。

またまた集合時間ギリギリまで作っていた私の作品は
まだ作品完全に乾いてないのでは?といった状態でしたが
なんとか持っていけました・・・(´・ω・`;)

今回の「3」からのイメージは
まず3つの和音というところから始まりました。
以前からちゃんとチャイムを調律してウィンドチャイムが作りたくて
真鍮のパイプを用意していたのです。
それがココで使うことになろうとは・・・

あと三角錐の本体を作ろうと漠然と考えていたのですが
それそれの面にどんなモチーフを持ってくるのか
かなり間際まで迷っておりました。

「3」にこだわっていろいろ探していると「三美神」といものが目に・・

「三美神」とはギリシャ神話に登場するのゼウスとエウリュノメの間に
生まれた三人姉妹の女神のことをさします。
この絵はラファエロが描いた「三美神」。

ファイル 97-1.jpg

とっても派手すぎないきれいな絵です。

この三人の女神はそれぞれ、「愛欲」「純潔」「美」の化身で
「愛欲」と「純潔」は対立しますが「美」によって調和する
という意味があるようです。

それぞれの意味を花言葉に当てはめると

「愛」=スノーフレーク
「純潔」=マドンナリリー
「美(精神の美しさ・心の美しさ)」=クレマチス

どれもとっても好きなお花ではないですか!
「これだ~~!」とむっちゃギリギリに
手作りの神様降りてきてくれはりました・・・(´▽`) 。・:*:.。.:*:・'.。.:*:☆

と・・・この後、制作過程を書いているとむっちゃ長くなったので
ここからはその2へ・・・(笑)

さぁこのアイデアがどうなるのでしょうか・・・
ご興味ある方はその2へ・・・(A;´・ω・)フキフキ

「さをり織」・・・「いきがいワーク」工房 ・千の風

17日に紋寿堂さんと一緒に箕面まで「さをり織」を織られている
「いきがいワーク」工房さんへおじゃましてきました~。

ここで織られた織り布のハギレをいただいて
先日の作品を作らせていただいたというわけなんですが・・・。

工房は広くて数台の織り機を使って織られていました。

ファイル 93-1.jpg

きれいに使われていてたくさんの色の糸がズラリと
壁に並べられているのがとってもきれい~

ファイル 93-2.jpg

絵の具から色を取り出すようにここからいろんな色糸を選んで
布を織られているんですね~。

ファイル 93-3.jpg

違うお部屋では岡山の杉を原料に使った「いすコロ」を作られています。

ファイル 93-4.jpg

16日に無事終了したWaKanさんでの「ゆきうさぎ no お届けもの」展では
「さをり織」のストールや「いすコロ」もたくさん売れたようです。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ ヨカッタ!

しかしながらたくさん売れるのはとってもうれしいことのなのですが
なかなか大量生産ができないのが難しいとのことでした。

また「さをり織」や木工品のいろんな可能性を一緒に考え
微力ながらお手伝いさせていただければというお話をさせていただきました。

3/15~17日には工房「千の風」で「スプリングフェア」をされるそうです。

今回もハギレをたくさんいただいて帰ってきたので
またこの展示に間に合うように何か作っていきたいと思っています。
お互いが持っているもので良いものが生まれるといいのですが・・・。

少しお話させていただいてから今度はWaKanさんへ~。

「ゆきうさぎ no お届けもの」展は16日までだったので
早速、紋寿堂さんといきがいワークさんの作品を撤収~

私が作った作品は途中参加だったため
もう少し展示していただけるとのことでした・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
WaKanさん、お心遣いありがとうございます~(TωT)ウルウル

この日は次に出展されるアクセサリー作家さんも準備にこられていました~
2011/2/18~3/06
『G・house手作りアクセサリー展 -shin- 』

展示されてる途中で帰る時間になってしまったので
少ししか作品を見せていただくことができませんでしたが
WaKanさんのブログで展示された写真が載っていました!ステキ!
http://blog.tealife-wakan.net/
お時間ある方は観にいってみてくださいね~


箕面ではステキな風が吹いています。
このステキなよい風に乗っていきたいものです。

Myオカリナ作りました~

11日(祝)に地元で行われたNPO法人シニア自然大学校 主催
http://www.sizen-daigaku.com/
のオカリナ制作のWSに友人のikasちゃんと一緒に参加してきました。
このWS¥500で参加できるんですよ~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
定員は20名、男性5人ほど子どもちゃん5名ほど残りは女性って感じで
全体的に年齢層は高く・・・(笑)
結構大人の人が参加してるんだ~~~って感じでした。

シニア講師の方が4名ほど・・・5名だったかな・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
の指導で講習はじまりはじまり~~

よく見る形のオカリナを作れるものだと思っていくと
あれ・・・材料の粘土少な~い・・・(゚∇゚ ;)アレッ!?
と資料を見てみるとちょっと小ぶりの丸いオカリナを作るみたいで・・・
若干テンション下がり・・・(´Д`|||) ドヨーン

でも粘土を使い出すと「わ~~~気持ちいい~」
普段使ってる樹脂粘土や紙粘土の感じと違うのです。
ほんとの土粘土ってすごくなめらかで気持ちいいんですよ~
陶芸をされてる方がはまるのもわかるような気がしました。

まずは資料のガイドに沿ってパーツを作っていきます。

乾くのが結構早いので次々とこなしていかないといけなくて
途中の制作過程の写真を撮り忘れましたが・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ

ファイル 90-1.jpg

吹き口を作ったところから実際に風を送り込むところをヘラで慎重に
真っ直ぐ差し込むのが難しく・・・ε-(;ーωーA フゥ…
それをなんとかこなすと次は最もむずかしい歌口の制作へ・・・
風が真っ直ぐ入ったところに丁度あたるように
すこし歌口を斜めに削るのですがその程度がわからず
ikasちゃんと一緒に大苦戦・・・(´Д`) =3 ハゥー
うまくいったらこの時点でちゃんと音がなります・・・とのことですが
二人ともうんともすんともいわない・・・(´・ω・`;)
講師の方が粘土を削るための竹べらを使って
ちょいちょい~~っと削ると鳴るじゃないですか!(゚ロ゚;)スゲ~~~
さすがです・・・

なんとか二人とも鳴るようになって
二つに切り分けた上と下をまた合体させます・・・
この時点ですでに上の部分は歌口作りで時間が経っていたので
乾燥が進みだいぶ縮んでいて合体させると
随分ズレがありました。
隙間は粘土を少し柔らかくしたドベを使って埋めていきます。

なんとか接着もできいざ音階をドレミ・・・と吹いていくと
ラシド(高)が半音くらい低~~い(≧◇≦)アカンヤ~~ン!
下側は一つ穴を空けていてその穴を半分ほど開けて吹くと
丁度いい感じではあるんだけど・・・
ikasちゃんも全く同じ状態で・・・
とりあえずその場は仕方がないのでそのまま持って帰りました。

帰ってから形自体も少しきれいにしたかったのでだいぶ削り・・・
家にあったペーパーナイフが結構扱いやすくて
写真に写っているクリアフィルムに入ってるだけ削りました~~

ファイル 90-2.jpg

ちょっとムンクの叫びかドクロに見えませんか・・・?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
手で触って削る作業をするとみるみる光沢がでてきて~
泥団子をテカテカに作った経験がある方もいるかもしれないですが
あんな感じなんですね~~それだけ細かい土なんでしょ~

どうしてもラシドの音が気になるのでちょっと細工しました(笑)
下側の穴を少し開けると音程が合うので
右手の親指側にも小さな穴を開けてみました。

ファイル 90-3.jpg

なのでラシドの音を吹くときはそこを開けて吹くと
丁度いい音程になるというわけです。
ちょっと運指が変わるのでややこしいですが・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
他の音も微妙に狂っていたので穴を微調整して
なんとか音階できるようになりました!

2~3日ほど経ったらオーブン250度で30分ほど焼くと完成らしいです。
もう既にだいぶこの時点での写真より白っぽくなってきてます。
焼きあがった後は好きなように色づけすればいいみたい・・・
でもそのままの感じがいいかも~

普通のオカリナの作り方も検索したら結構出てきたので
応用すればオーブン陶土かなんかで家でも作れるかも・・・( ̄∀ ̄*)イヒッ
時間があればチャレンジしてみようかな~~
(いつする時間があるのじゃ・・・(^^;) )

とにかく土に触れたのがとっても気持ちよかった~
ちょっと陶芸もしてみたい気になってきたりしてます・・・(゚∇゚ ;)エッ!?(笑)