MITRAのココロ

夏の風物詩・・・

7月の始めにお中元を送るのに地元のあべの近鉄にでかけたら
「全国有名職人技自慢展」が開催されていまして・・・
こんな催しをこのデパートではよく行なわれているのですが
毎回あの「職人の技」を目の前で見るのがとってもワクワクで・・・
高価なものばかりなので買うことはできませんが
いつもウロウロといろんな職人さんの手先を見るのが毎回の楽しみになっていました。
そんな中、目に入ってきたのが涼しげな音を奏でている
篠原風鈴本舗さんの「江戸風鈴」
たくさん絵付けされた風鈴が積み上げられています。
どれにしようか音色と絵柄を見ながらチョイス!
大きさも少しずつ違うため音色もそれぞれに個性があります。
少し低めの音のブルーのかわいいお花柄を1つ選びました。

ファイル 61-1.jpg

若い女性の職人さんが絵付けされていて、その手先に興味津々。
いつも気になるのが絵の具のこと。
「どんな絵の具でかかれているんですか?」と聞くと
「日本画の絵の具なんです・・・」
へ~~日本画の絵の具!
よく話しを聞いてみると普通日本画の絵の具はニカワでといて
描くのですがそのままだともちろん雨にさらされると落ちてしまいます。
なのでその日本画の絵の具にニス的なものでといて描いてるのだそうです。
な~~るほど。

「小学生のお子さんなんかには無地のまま買ってもらって
自分で絵付けされる方もいらっしゃるんですよ~」と聞いてキラ~~ン( ̄∀ ̄*)
丁度以前に書いたガラス絵の具の講習がこの日の2日後に参加予定だったので
これはこの無地のものを買って絵付けできるかも~~と
6月と7月がお誕生日の友人たちにプレゼントするために無地を3つ購入~~
ここでも音色を1つ1つ聴かせて頂き良い音色のものをゲットできました~

これが絵付けされたお花柄と無地の風鈴

ファイル 61-2.jpg

音色を奏でるガラス管があたる鳴り口の部分は
きれいにカットされていなくて、わざとギザギザにされています。
滑らかにしてしまうと滑って音がちゃんと鳴らないようです。

いろんなお話しを丁寧に教えてくださいました。
ありがとうございました~
篠原風鈴本舗さんのサイトはこちらです。
制作工程やたくさんかわいい絵柄の風鈴が載っています。
http://www.edofurin.com/

で、早く絵付けしたいな~と思いながらまたまた放ったらかしに
なっていたのですがお誕生日の友人と今日会えることになったので
慌てて昨晩、絵付けしました。

絵柄をどうしようか迷ったのですが
1つは男性向けだったのであまりかわいらしいのもな~と思って
墨絵の感じで鳥獣戯画のモチーフを描いてみました。

ファイル 61-3.jpg

とってもシンプルな感じだけど大丈夫かな~~(A;´・ω・)フキフキ

それから今日会う友人のものには蓮柄を描いてみようと
下絵なしでいきなり描いていきましたヾ(;´▽`A``アセアセ
最初ピンク系の蓮を描いていたのですがなんだか
思ったイメージでなく・・・花の部分だけ一度消して
白の蓮にしてみました・・・

できあがったのは明け方で(笑)
出かける前に写真だけ撮っておこうとベランダで写真を撮ってると
風鈴を掛けかえようとしたらスルリ~~とS管から抜け落ちて
パリ~~ン(゚∇゚ ;)エッ!?
ぎゃ~~~~~~~~~今日渡す分が割れてしまった~~~~

ファイル 61-4.jpg

大ショックです・・・(/ー ̄;)シクシク

友人にあって事情を説明。
もう1つ無地のものが残っていたので後日作って渡すことになりました(笑)

形あるものはいつかは壊れる・・・
しかし早すぎです(笑)
(篠原風鈴本舗さん丹精込めて作られた作品をごめんなさい~~)

2回目は段取りもよくすぐに描けて・・・
大事をとって机上で撮影しました(笑)

ファイル 61-5.jpg

さきほどオーブンへ入れて今焼き付けが終わったところです。
2時間自然に温度が下がるまでオーブンは開けれません・・・
うまくできてるかな~。

ガラス絵の具はなかなかおもしろいです。
ちょこっとワークショップでも企画してみようかな~~v(。・ω・。)ィェィ♪

七夕☆ペイント ☆彡*.:*:.。.: (-人-)

昨日は七夕・・・
大阪は夕方にものすごい雨になったとか・・・

私はその夕方の雨には全く気付かずその時間はABCクラフトで
グラスアートの講習会に行っておりましたヾ(;´▽`A``アセアセ

前々から気になっていたガラス絵の具の講習会があるのを今週に
入ってから放ったらかしにしていたABCクラフトからのDMで気づき・・・
一度参加してみよう!と瞬時にそのDMを片手に
予約の電話を入れておりました・・・(笑)

そのガラス絵の具とはペベオ・ヴィトレア160と言って
南フランス生まれのガラス用水性アクリル絵の具でして
とってもきれいな色が揃っています。

ファイル 58-1.jpg

どんなことを教えてくださるのだろう~~と思って先生が来られるのを
待っているとそこに訪れたのは「おばさん先生」と
思いきや若い男性の先生!(笑)Σ(・ω・ノ)ノ!

と講習が始まると先ず第一声が・・・

「僕はストロークとか描くことに関してのテクニックは
 教えれないんです~ヾ(;´▽`A``アセアセ
 実はこの絵の具のメーカーのものでして、この絵の具についての
 説明をさせてもらったら後は自由に絵を描いてください~」

とのこと・・・(゚∇゚ ;)!? 
でも一通り説明を聞いたらどんな特色をもった絵の具なのか
よ~~くわかり、それを聞き終わると、さぁ~絵付けです!

私を含めて4名の方が参加。
材料はワイングラスやティーカップ?、ジャムのビンなどです。
一人の方はすりガラスのようなタッチで描きたいとワイングラスに
すりガラスタッチになる絵の具でステンシルを最初されていましたが
うまくいかず一度きれいに拭きなおして
フリーハンドできれいなお花を描かれていました。

この絵の具、最終的には160℃のオーブンで焼きつけて
定着させるんですがその焼付けを済ませるまでは
水性なので水を含ませたものでこするときれいに落ちてくれます!
なので間違っても気にせずに描けちゃうんですね~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

それで私もどうしようかと迷ったのですが
材料はワイングラスにして

ファイル 58-2.jpg


【そうだ~~今日は七夕だよね~~
 だったら夜空をイメージして描いてみよう~!】

と大胆にベタ~~とカラー絵の具を
のせていっちゃいました・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
塗ってからどうしよ~~とくじけそうに一瞬なりましたが(笑)
模様を削って描くことにしました。

お星様と天の川のイメージです。

ファイル 58-3.jpg

ワイングラスの足の方は雲をイメージして
海綿で叩いて絵付けしました。

ファイル 58-4.jpg

う~~~ん・・・講習用に用意された絵の具で
何度も蓋を開けることが多いせいかとっても
絵の具の粘性が強くってうまく絵の具が伸びてくれない・・・
結構難しいよう~~~(´Д`) =3 ハゥー

と描き終わってから絵の具を薄めるためのメディウムがあることを
教えていただき・・・(もっとっ早くに聞いたらよかった・・・・(/ー ̄;)シクシク)
なんとかできあがりました・・・

ファイル 58-5.jpg

とってもアバウトな作品ですが
ワインも飲めないのにこれを何に使おうか・・・(笑)

お星様はドットで描いたので
「3~4日自然乾燥させてください・・・」と注意されました。
うすく描いた部分はすぐに乾燥するのでよいのですが
ドットの部分は案外、中にまだ水分を含んでいて
オーブンで焼くとその水分が沸騰してドットが泡を吹いてしまった
状態のまま定着してしまうのだそうです(゚∇゚ ) ヘ~ナルホド~~
こういうことは実際にやってみないと聞けないことですよね~~

いつもと違う絵の具でのペイント・・・とっても楽しかったです。
ちょこっとはまるかも~( ̄∀ ̄*)イヒッ

講習後、また基本色と薄めるためのメディウム(必須です(笑))を
ご購入しておりました・・・(A;´・ω・)フキフキ
また我が家に絵の具が増えます(笑)(ノ_-;)アア…

絵の具もゲットしてウキウキでビルの外へ出ると
すっかり雨も上がっていて・・・
その晩、大阪はきれいな夜空で
お星様を見ることができました~☆彡

七夕は本来、宮中行事であったようですが
織姫が織物などの女子の手習い事などに長けていたため
江戸時代に手習い事の願掛けとして一般庶民にも広がったようです。

私も作ることが上達するように願掛けしなくては・・・☆彡*.:*:.(-人-;)オネガイシマス
って今年はもう終わってしまったので来年に・・・(笑)

ステンドグラス1日体験~

週末イベントもう一つ!
先日の日曜日に手作り石鹸の先生アラジャナさんと
平野にある大阪市立クラフトパークに
ステンドグラスの1日体験に行ってきました~

既にアラジャナさんがブログに内容をUPされているので
ご覧になった方もいらっしゃるかも・・・

少し不便なところにあるということでアラジャナ号を出していただき
クラフトパークに到着~~

ファイル 48-1.jpg

いや~~とっても立派な建物~~
中はどんなんなの~~~と二人でワクワク!(笑)
中に入るなり二人はテンション上がりっぱなしヾ(;´▽`A``アセアセ
ワクワクなクラフトものがいっぱい展示してある~
こんなん作れるのん~~とか、これしたい~~とか言いたい放題です(笑)
講習が始まるまでに少し時間があったので施設の中を探検探検!

ステンドグラスの他にも木工、吹きガラス、染織、織物、金工、陶芸・・・
とまだまだ他にもいろんな教室があるのですが
その一つ々の工房がほんとに立派なのです。
少し母校の作業場を思い出すようでうれしくなりました。

ファイル 48-2.jpg

ここはステンドグラスの工房~たくさんのカラーガラスが美しい~
平日はここで3ヶ月10回コースの授業が行われているようです。
この日は1レッスンだったので自由創作室というところでレッスンです。
メンバーは女性2人組と中学生くらいの子供さん2人を連れた親子3人で参加の方
そして私たち、自称クラフター2名(笑)の7名~

今回はフットランプ(ナイトランプ)の制作です。
まず各パーツのガラスを選びます。

ファイル 48-3.jpg

これがみんななかなか決まらない・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
あ~でもないこ~でもないと悩んでいると
先生にこの時間までに決めてくださいねと釘を刺される・・・(笑)

何とか選んだものをアラジャナさんと見せ合いっこすると
あれ~~なんだか同じような色を選んでる~~
じゃ~~ちょっと違った方がいいですよね~とアラジャナさんのカラーと
逆のブルー系にチャレンジ!

ガラス同士をくっつけるための半田付けのことについて
一通り説明していただきました。
ガラス自身に半田をつけてもすぐにポロンと取れてしまうらしく
その前に半田付けする箇所に薄く加工された銅の
カッパーホイル(カッパーテープ)をきれいに巻いていきます。
銅には溶着するのでそれでガラス同士がくっついてくれるのですね~
それが巻き終わると銅との相性を良くするために
フラックスという液剤を塗りいよいよ半田ごて作業です!!

その辺の様子はこちらのアルバムで見れます~

http://www.mitra-cocoro.com/album/gallery.cgi?no=12

う~~ん半田をきれいになでていくのがおもしろい~~と
図に乗ってやってると角とか知らないうちにこてで触ってしまって
せっかくのラインがウニョウニョになったり・・・(´・ω・`;)
ちょっと焦って修正するもなかなかむずかしい~~ε-(;ーωーA フゥ…

なんとか四方をくっつけたら丸い小さなガラスにも半田付け。
ガラスの部分には単独ではこの小さなパーツはくってけられないので
3つを最初にくっつけて一つのパーツにして
四辺の半田付けしところにかかるように丸いパーツをくっつける!

なんとか付けれてフラックスで汚れたガラス表面を中性洗剤で洗います。
するとむちゃくちゃきれ~~~~~~。
輝いてほんとにきれいなんですよ。
ここでシルバーカラーの半田のままにするか
よくある黒の縁取りにするかを選びます。
私はシルバーカラーのままでアラジャナさんは黒にチャレ~ンジ!
黒にするには黒くする酸化剤を使用するようです。
黒の縁取りもステンドグラス!って感じでとってもよかったです。
ガラスの透け感がほんとにきれいなんだな~~~

ファイル 48-4.jpg

ナイトランプとして使用したらこんな感じ~~

ファイル 48-5.jpg

これもいいですね~ガラスにちょっとはまりそうです。
いやアカンアカン・・・この1日レッスンでとどめておきましょう・・・。(笑)

お菓子作り・・・

といっても食べれるお菓子ではありません・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
フェイクスイーツ作りです(笑)
ikasちゃんへのお誕生日プレゼントの流れから
一つご依頼がありまして・・・。

試しにサンプル作りにかかりました。
お題は、なんともカラフルなイデタチのかわいらしいマカロンです。
あのカラフルでかわいいまるまるが並んでるとワクワクしますね~
私はたくさんの色が並んでるものを見ると何だか萌え~なのです。(笑)

そしてそのマカロン。
以前に一度だけ作ったことがあったのですが(フェイクのね(笑))
今回はそれよりさらに小さいマカロンに挑戦。
すべて軽量紙粘土で作ります。

なので以前利用した型(何かのパッケージで丁度丸い形のものがあって・・・)
は使えず、新たに型を探さなければいけません。

フェイクスイーツは作られる方も多いので
今ではいろんなスイーツのミニチュア型がいっぱい売られています。
でもちょこっと使いたいだけなので型を買うともったいなく感じて・・・
それでピン~!いいのがあるじゃ~~ん。
いろんなサイズがあって丸いもの!

それはボタンです。
自分が考えている大きさでなるべくマカロンのシルエットに
似たものを探すとありましたありました~~

ファイル 42-1.jpg

これを利用して先ず型を取ります。
簡単に扱えるものとして私は「おゆまる」をよく使います。
80℃以上のお湯にこのカラフルな「おゆまる」を入れて
3分くらいするととってもやわらかくなります。
100均にも置いているものなのでお子ちゃまが
粘土型のようなものに押し当てて遊ぶようなものなのでしょ~

ファイル 42-2.jpg

でもこのお手ごろアイテムがなかなか役立つわけです(笑)
結構すぐに硬化するので素早く作業をします。
何度か調整してやっと型ができました!

さてここからはクレイに色を混ぜこんでいよいよ型入れです。
うまく剥がせるかな~と心配しましたが
案外浅い型だったのでポロンとうまく取り出せました。

ファイル 42-3.jpg

そこにホイップ状のクレイをサンド。
うふふ~~ワクワクしますね~この瞬間。
私はむちゃくちゃ生クリーム好きです。(もちろん本物!(笑))
ちょっとこの絞り口では量が多すぎたようですヾ(;´▽`A``アセアセ

はい。これでできあがり~

ファイル 42-4.jpg

そしてこのマカロンがどこで利用されるかは
4月くらいにご紹介できるかな・・・・( '∇')ウフフフフ
お楽しみに~

お祝い・・・

先日の金曜日は久しぶりの二胡レッスンでした。
全然おうちで練習しておらず・・・
先生にはとっても申し訳なくヾ(;´▽`A``アセアセ

私の師匠のH先生は鹿児島に住まわれていて
鹿児島と大阪に教室を持っておられるのです。
いつも夜行バスを使って来られているので
とっても身体が大変そうです。

そんなH先生去年のクリスマスイブに入籍されて
めでたくご結婚されました!
それで少しこれから大阪に来るのも大変なので
大阪の日数を調整されるとのことだったのですが
私は私でいろいろな事情があってこのまま二胡を続けていくことが
難しくなってきたのでこのレッスンを最後にしばらく
休会させていただきたい旨をお伝えしました。(/ー ̄;)シクシク

とてもよい先生だったのでこのままご縁が切れてしまうのが残念で・・・。
H先生がご結婚されてから今年始めてのレッスンだったのと
最後のレッスンというつもりでレッスンにいったので
最後にH先生のためにご結婚のお祝いを何か持っていきたいな~と
思っていたのですが用意する間がなく・・・(A;´・ω・)フキフキ

あわてて4時からのレッスンの前2時間くらいを使って
またまた材料を仕入れにいったのですが
2時間で作ることなんか当然無理で・・・(T∇T)ノアハハ

レッスンが終わってから大阪滞在はいつまでかを
お聞きしてとりあえず帰ってきました。

2時間で揃えてきた材料は・・・
花器をまず何にしようか迷ったのですが
ウェディングケーキのようにアレンジしようかな~と考えながら
花器をさがしていると白のワイヤーシリーズのところに
かわいいかぼちゃの馬車のようなアイテムがあって
「これだ~!」とイメージがいっぺんに沸き(笑)
かわいらしい花嫁花婿のクマちゃんもゲットして
花材をチョイス。白と淡いイエローグリーンにまとめてみました。
「サムシングフォー」の中の「サムシングブルー」ということで
リボンやレースはブルーに揃えてみました。

ファイル 41-1.jpg

「サムシングフォー」ってマザーグースの歌からきているんですね~
花嫁が結婚式当日に身に着けていくと必ず幸せな生活が
送れると詠い伝えられているおまじない。

サムシングブルー・・・何かひとつ青いもの
サムシングオールド・・・何かひとつ古いもの
サムシングニュー・・・何かひとつ新しいもの
サムシングボロー・・・何かひとつ借りたもの

その中のSomething Blue・・・
青いものは聖母マリアのシンボルカラーである青からきているようで
つまり純潔をあらわすのだそうです。

そんなこんなでまずオアシスにそのブルーのレースを巻きつけ
クマちゃんたちをおすわり状態にグルーガンで固定。

ファイル 41-2.jpg

立ったままだとかぼちゃの中に入りきらないので・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
そのクマちゃんを中心に配置したらあとは花材をどんどん生けこみ!

ファイル 41-3.jpg

かぼちゃのトップには元々パールが付いていたのだけれど
もうちょっとキラキラと光るものが欲しくてスワロの
シャンデリアパーツを取り付けました。
あとはリボンとファー(羽)をつけてできあがり~

ファイル 41-4.jpg

翌日H先生にレッスンの終わるお時間をお聞きして
渡したいものがあるのでお食事でもご一緒できませんか?と
メールをいれたらその日は年に一回の大阪の生徒さんたちの
合同レッスン日なのでもしよければ最後の思い出つくりに
合同レッスンに参加されませんか?とお誘いしていただきました・・・
なんとレッスン料はサービスと・・・(´▽`) 。・:*:.。.:*:・'.。.:*:☆
お言葉に甘えて晩からのレッスンに参加させていただき
そのあとお食事へ・・・

プレゼントを渡すととっても感動していただいて・・・(TωT)ウルウル
それも最近シンデレラのことがとっても気になっておられたそうで
かぼちゃの馬車のようなアレンジにとても驚かれていました。
シンクロしているところがなんだかとっても不思議~・:*:.。.:*:・'.。.:*:☆
H先生もとっても器用な方でいろんな作品を作られているようで
今もトールが少し気になってるとのことでした。
またそんなところでお付き合い、ご縁がつながっていけるといいな~

また何かワークショップなどイベントも一緒にできるといいね~と
言っていただきそんな機会がくるのが今からとっても楽しみです。

喜んでいただけてほんとによかった~~
H先生~大阪と鹿児島との行き来大変でしょうがお身体に気をつけて
ステキなご家庭を築いていってくださいね~どうぞお幸せに・・・

そして28日。もう日が変わってしまいましたが
昨日は私の○○才のお誕生日でして・・・
たくさんの方からお祝いのメッセージをいただきました。
こんなうれしいことはありません・・・ほんとにありがたい・・・
感謝感謝であります。ありがとうございました~。

ファイル 41-5.jpg

そしてこれは家族からのお祝いのケーキ・・・ありがとう。