2012年あけました!
昨年はたくさんの方とのご縁もつながり
大変お世話になりました。
またブログではいつも心温まるコメントをいただき
毎日の励みになっておりました。
本当にありがとうございました。
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。.:*:☆
昨年末は久しぶりにひどい風邪をひいてしまいまして
まだその名残が残っていますε-(ーдー)
年末ギリギリまで自宅での仕事をしていて
お年賀状のネタもどうしたものか・・・と考えながら
出来上がったのは31日の除夜の鐘を聴いた後でして・・・(゚ロ゚;)エェッ!?(笑)
リアルにお年賀状をお出しした方々には
遅いご挨拶になってしまったことと思います・・・
申し訳ありませんでした~~~ヾ(;´▽`A``アセアセ
今年の干支は辰ですね・・・
辰のモチーフでお年賀状を作ろうと思ったのですが
どうも辰はやわらかいイメージにしにくくて・・・
結局あきらめてしまいました・・・(笑)
今年はお正月らしい縁起物シリーズでいってみようと~と
モチーフを鶴亀メインに作ってみました・・・。
昨年大変お世話になりました丸山雄進堂さんの和紙を使っての行灯作りを
ヒントに和紙を使ってお正月らしいモチーフを切り絵で貼り付けていきました。
一度鳥の羽をこの技法で作ってみたかったのでちょうど
鶴のモチーフがすぐに頭に浮かびました。
亀はどこに~?と思われたかも・・・(^^;)
左上の文様は亀甲花菱文様で瑞雲の中に入れてみました。これが亀のつもり・・・(^^;)
途中この亀甲文様の中の花菱の文様 (ここは消しゴムハンコです)に
間違いがあることに気がつきもう一度亀甲紋の中をカットし直した時は
かなりテンション下がりました(笑)
表裏に貼り分けた切り絵のパーツ、一発勝負で貼っていったので
ここは表に貼った方がよかったな~なんてところも多々ありますが
後ろからライトを当てたときになんとか見れたのでホッとしました(笑)
毎年のことですがもうちょっと余裕を見てお年賀状を作ってみたいものです・・・(笑)
今年こそはこうして行かなければということも
初日からできず仕舞いで・・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
その辺は慌てず自分の思い描いてる方向になっていければいいな~
ぼちぼちっと軌道修正していくしかないかな・・・ と思っています(^^;)
そして今年もいっぱいよい情報をキャッチして飛び回れたらいいな~と。.:*:☆
またそれにお付き合いいただく方々もたくさんいらっしゃると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします~~
では新しい年がみなさまにとって素晴らしい一年でありますように
心よりお祈り申し上げます。
明けましておめでとうございます(^-^)
年賀ありがとうございました!
こうして年賀状作成の過程を聞くと
鶴亀がいっそう縁起良く感じました~(*^。^*)
今年もよろしくお願い致します<(_ _)>
風邪が早く治りますように^^
SAMUさま~
こちらこそお年賀状ありがとうございました~
鶴のものに最近ずっと目がいっていたんですよ~
今年の玄関に飾っているお正月飾りも鶴が入っています。
今、自分の中に鶴ブームがやってきているようです(笑)
風邪だいぶよくなりました!
ありがとうございます~
その代りにアレルギーの鼻炎に変わりつつあります・・・(´Д`|||) ドヨーン(笑)
この、半透明を重ねるパターンの、すごく好きです。
光で透かす前提で作るの、アイデアが広がりそうですね。
去年見に行った、藤城清治の影絵を思い出しました。
この年賀状、私も欲しいでっす~~~~~(*^_^*)
Wantaさま~
藤城清治さんの影絵もきれいですよね~
私も大好きです~
このパーツにはどの和紙がいいか・・・
何度か光に当てながらの作業でしたが
どんどんできていくとワクワクしてきますよ~
貼り合わせていくのはWantaさんお得意でしょうから
影絵のわんたくんも一度作ってみてください~~( ̄∀ ̄*)イヒッ