BLOG
MITRAのココロ

『プレオトナ工芸魂』展 無事終了しました~。.:*・゚☆

2月7日~8日に開催されました『第67回 工芸高校展』での
「プレオトナ工芸魂ブース(工芸高校OBによる作品展)」出展
無事終了いたしました。.:*・゚☆

ファイル 365-1.jpg

今回は羊毛フエルトの作品展示をさせていただき
その横でモールワイヤーと羊毛フエルトを使った
ワークショップをさせていただきました。

ファイル 365-2.jpg

イベントのお知らせが遅かったのですが
卒業生の方やオトナ工芸魂に参加していた方たちのお知り合い
ブログやFBなどでイベントのことを目にしていただいて来ていただけた方など
両日たくさんの方々に体験していただけて
本当にうれしかったです。ありがとうございました。.:*・゚☆

ファイル 365-3.jpg

みなさんそれぞれ楽しそうにチクチクされていました。
チクチクしだすとみなさん集中して無言です・・・(笑)
最後にはみんな「かわいい~~ヽ(*´∀`)ノカァ~イ~」と言いながら
喜んで帰られていましたo(^∇^)o♪

ファイル 365-4.jpg

思いがけず同じ科の同級生に声をかけられたり
息子と幼なじみで工芸高校に通ってる子供さんたちに声をかけられたり
とってもびっくりうれしいこともありましたヾ(;´▽`A``アセアセ(笑)

残念なことにワークショップをしていたため
場所を離れることができなかったので
生徒さんたちの作品を観れなかったのだけが悔やまれます・・・。
息子の幼なじみさんたちは最後の工芸展だったので観てみたかったな~

地元の方々なのか毎年工芸展に来られてるような方が
「こんなワークショップとか初めてやね~」と
すごく喜んでおられたのが印象的でした。
これから毎年恒例になっていくと
地域の皆さんとの交流もできてとてもいいかも.゚+.(´∀`*).+゚

イベント終了後はお疲れさん~ということで
後輩さんたちとうさぼくさんへ。.:*・゚☆

ファイル 365-5.jpg

またまたかわいいラテアートが~
ぽかぽかさんで「オトナ工芸魂展」て文字・・・ヾ(≧∇≦)〃キャ~
いつもありがとうございます。.:*・゚☆


今回のプレイベント開催にあたりいろいろと動いてくださっていた
先輩後輩の方々には心より感謝いたします。
秋の「オトナ工芸魂展」( 2015年11月7日~8日:南港ATC)も
どんなものになるか楽しみにしています。.:*・゚☆

オトナ工芸魂でワークショップ

告知がとっても遅くなったのですが
もう今週末になりますが2/7(土)・2/8(日)と
母校である大阪市立工芸高等学校にて『第67回 工芸高校展』が開催されます。

3年生にとっては卒展みたいなもの・・・
それぞれ1年間勉強してきた集大成となる作品展です。

そんな作品展の一角で卒業生のよる
「プレオトナ工芸魂ブース(工芸高校OBによる作品展)」を開催いたします。

ファイル 364-1.jpg

今年で3回目の「オトナ工芸魂展」は 2015年11月7日(土)~8日(日)に
南港ATCの方で開催予定なのですが
今回はそのプレイベントになります。

工芸OBたちによるワークショップをいろいろと予定しておりまして
私もモールワイヤーと羊毛フエルトを使った
ワークショップをさせていただくことになりました。

ファイル 364-2.jpg

今年のお年賀状で見ていただいた方も多いと思いますが
あの小さなヒツジさんを作ってもらうつもりです。

ワークショップ詳細

モールワイヤーと羊毛フエルトでヒツジをつくります。.:*・゚☆

価格 300円(学生250円)
所要時間20分くらい
整理券配布 無
7日開始9:30〜15:00随時受付
8日開始9:30〜14:00随時受付

大阪市立工芸高等学校 大阪市阿倍野区文の里1-7-2
アクセス:地下鉄谷町線「文の里駅」地下鉄御堂筋線「昭和町駅」JR阪和線「美章園駅」
※文の里駅が一番近いです。

両日とも参加しておりますのでご興味ある方は
是非遊びにいらしてくださいね~~ヽ(*´∀`)ノ

工芸展といえばちょっと前に写真を整理していたら
現役時代の作品の写真が出てきました。

ファイル 364-3.jpg

1年の時に描いた油絵の模写
(誰の絵だっけ・・・(^^;) ドガだったかな・・・)
油絵は苦手でしたが唯一先生に褒められた覚えがある作品です(^^;)
今から思うとやっぱり模写するのが自分にあってたのかな~

ファイル 364-4.jpg

日本画で南天をよく描いてました。
日本画の絵の具は本当にむずかしい・・・
量り売りの貴重な岩絵の具を買いに行って描いたのを覚えています。

ファイル 364-5.jpg

静物画が課題だったのかな~
実はこの瓶を描いた時にラベル部分が細かくて描く気がしなかったので
先生にラベルをそのまま切り抜いて貼るっていう
アイデアは使っていいか・・・と大胆にお伺いを立てると
意外にも「ありじゃない~?」ってな返事で貼り付けちゃってるんですよね(笑)
作品としてはこういう技法?もありということで・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ

裸婦のクロッキーやデッサンは結構させてもらっていました。
今から考えると贅沢な授業をさせてもらっていたな~と思います。
ちょっと妖艶な作品を描きたかったのと
バックに不動明王の火炎みたいなのを描いてみたかったんですよね。

いや~ほんとにへたっぴ~だ(´Д`|||) ドヨーン
大学に入ってからも日本画を続けましたが結局日本画の絵の具のことは
最後まで身に付かなかったかも・・・(゚∇゚ ;)エッ!?(笑)
やればやるほど絵の具のことが分からなくなってきて
2回生からは自由制作から逃げて模写専攻にしたのもあるのかもしれませんが
これが意外に自分にあっていた分野だったことに気づいて・・・。
私ってきれいに同じものを描くって作業がとっても好きなんだ!と
気づかされた瞬間でもありました。

これは大学の卒業制作で描いた鳥獣人物戯画 乙巻の一部
実際の乙巻と同じだけの場面を全部模写したので
資料によると縦30.6cm 全長1189.0cmの作品になるみたい・・・。
卒展に間に合わない~と家に持って帰って
寒い深夜にこたつに入って一心不乱に描いていたのを思い出します(笑)
この時ばかりは色のあるものが描きたい~~と欲求不満に・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ

大人になってからのあるあるネタですが
あの時ちゃんと勉強しとけばよかったな~とか
もうちょっとこんなの描いとけばよかった~っていう想いでいっぱいです。

学生時代はその時なりに必死にやっていたのでしょうが
やっぱり視野が狭かったのでしょうね・・・。
本当に恵まれた環境で勉強させていただいていたのにな~と反省しきりです。

そんな学生たちの「今」の作品たちを見せてもらえるのも楽しみです。
是非お時間ございましたら学生たちの作品を観にきてください。

第67回 大阪市立工芸高校展
会期 2015年2月7日(土)9:00~16:00
   2015年2月8日(日)9:00~15:00
但し、受付終了30分前まで

中学生及び保護者対象進学説明会
2月8日(日)10:00~11:00

同時開催
「大阪市立デザイン教育研究所展2015」
会期 2015年2月7日(土)~10日(火)

「プレオトナ工芸魂展」
会期 2015年2月7日(土)~8日(日)
工芸高校2号館1階とプレハブ校舎1階

萌木星さんの小引き出し

miimartの日常を綴るBLOG.MITRA-COCORO~みとぅらのココロ更新!

詳しい内容はこちら・・・萌木星さんの小引き出し

ファイル 362-1.jpg

癒しのハープの世界へ

當麻寺で心のお掃除をした後はハープの音色で癒しをチャージ。

橿原市にありますmusic café Angesさんへ行ってきました。

ハープ奏者は井藤和美さん。

ファイル 361-1.jpg

ハープはアイリッシュハープくらいの大きさのもので
大和でオリジナルで制作されてるものだそうです。

ファイル 361-2.jpg

ハープの音色はほんとに癒しの音色で
ゆったりとした時間を過ごさせていただきました。

music café Angesさんもとても居心地のいいすてきなカフェで
ランチにいただいたそば粉のガレットはとってもおいしかったです!

ファイル 361-3.jpg

イベントカレンダーを見せていただくと
毎月ライブの企画もたくさんされていて聴きに行ってみたいものがいっぱい!
是非また訪れてみたいカフェです。

カフェのサイトはこちら~ music café Anges

アイリッシュハープが大好きで
前々からハープが手に入るといいな~といろんなハープを
探していたこともあったのですが何せ高価な楽器です・・・。
小さなハープでも結構な値段がするもの・・・。
なかなか手を出せる代物ではありません。(´Д`|||) ドヨーン

なのですが昨年末にあるハープを見つけて
ついに手を出してしまいました・・・(^^;)

それがこのAriaオートハープ

ファイル 361-4.jpg

36弦あって下についてる21のボタンでコード演奏ができます。
一つのメロディラインを弾いたり吹いたりすることしかできない楽器ばかり
やってきたのでギターでも弾けたらコードで伴奏もできるのにな~と
ず~っと思っていたのでこのオートハープは
弦の多い簡単なギターっぽくてなかなかおもしろそうです。

いくつか中古のオートハープが出ていたのですが
このオートハープに決めた理由がボディのカラー
とってもクラシックな感じですごく気に入っています。

出品写真からもしかしたら入ってないんじゃないかな~と
思ったものがやっぱり入っておらず・・・。
肝心のチューニングするためのチューニングレンチというものなんですが
楽器は着いたもののこのチューニングレンチがないと
チューニングできずなにもできません・・・(/ー ̄;)シクシク

そこからまたこのチューニングピンにあったレンチを探すのに一苦労。
チューニングピンは頭が四角くて4㍉角。

ファイル 361-5.jpg

やっと一件みつけた楽器屋さんで見ていた商品は
チェンバロのチューニングピン用のもので
問い合わせてみるとおそらく使えるでしょうとのこと+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

丁寧な対応ですぐに送ってくださいました!
この楽器屋さん英円楽器さんと言って北海道の美唄(びばい)で
ハンドメイドのハープを制作されてる工房で
すてきなライアーをたくさん制作されています。
美唄という町の名前もピッタリな工房に叶うなら一度行ってみたいな~と思いました。
英円楽器さんのサイトはこちら~英円楽器

なんとかチューニングもできて演奏にチャレンジしたものの
なかなかコードボタンを押すのが大変。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ハープを抱えて左手を前に持ってきてボタンを押すことになるので
かなりリーチがないとしんどいのかも・・・
右下のボタンはかなり押さえずらいΣ(゚Д゚;)
こりゃ~結構むずかしいぞ~~ヾ(;´▽`A``アセアセ

ちょこっとサリーガーデンなんて曲をチャレンジしてみましたが
いやはや曲になるまでには相当かかりそうです・・・(TωT)

空いた時間にポロロ~ンと癒されたいと思います。
また楽器増えちゃった・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ


サリーガーデンはこんな曲・・・まだまだ未知の世界・・・(笑)

写仏初め~當麻寺~

先日いつもお世話になっているも~らさんと一緒に
奈良の當麻寺まで写仏体験に行ってきました。

ファイル 359-1.jpg

仏画を描くのは模写を習っていたときから好きで
も~らさんも仏画を描かれているので
この後元々の目的だったところへ行く前に
書き初めならぬ写仏初めに行きませんか?とお誘いしたのでした。

この日は少し雪空の感じでとっても寒かったのですが
拝観に来られる方も少なくてとっても落ち着いた雰囲気を満喫してきました。

當麻寺の本堂のご本尊は少し変わっていて仏像ではなく
當麻曼荼羅が収められています。

ファイル 359-2.jpg

本来はご本尊弥勒仏坐像をお祀りしている金堂が本堂にあたるそうです。
弥勒仏坐像(国宝・白鳳時代)は日本最古の塑像で
周囲を守護している四天王のうち持国天立像、増長天立像、広目天立像の3体は
日本最古の乾漆像だそうです。
なかなか見応えのある仏像でした。

ファイル 359-3.jpg

東大門をはいってすぐある日本最古(白鳳時代)の梵鐘

ファイル 359-4.jpg

中の坊は當麻寺最古の塔頭で熊野権現が現れた場所に
役行者が道場として開いたそうです。

ファイル 359-5.jpg

奥にある「香藕園」は大和三名園に数えられていて
もう少し花のある季節の良い時にまた訪れてみたいところです。

素敵な書院の中を通って写仏道場へ・・・。

道場はとってもすてきな絵天井の間。.:*・゚☆
こんなところを貸し切り状態で写仏に専念できるなんて
とっても癒されます+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

仏画は何種類かの中から選ぶことができます。
も~らさんは十一面観音さま、私はMITRAの意味でもある弥勒仏さまを選択しました。


写仏に集中されてるも~らさん・・・。.:*・゚☆

私が選んだ弥勒仏は細かい装飾が多く
時間がなくって台座まで描くことができませんでした(゜-Å)

またおうちで描き上げてからお練供養のときにでも納めにいけたらな~と
新しい楽しみもできました。

この日は本当に寒くてキュッキュッっとなる鴬張りの廊下も冷たくて
足の感覚がなくなりそうなほどでした。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

終わってからは素敵なお部屋でお抹茶をいただけました。

當麻寺の写真をアルバムにまとめました。お時間ありましたら覗いてみてください。

MITRA Photo Albumみとぅらのヒトコマ

そしてこの後は本来の目的地「music café Anges」さんへ~

つづきは後ほど・・・。

PREVIEW NEXT